ディスクロージャー 2023
38/46

社会貢献活動37●横浜市立大学で出張講義を行いました●横浜市立大学エクステンション講座で出張講義を行いました●横浜マラソン2022のボランティア活動に参加しました当協会では、信用保証業務に留まらず、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。当協会では、信用保証業務に留まらず、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。横浜市立大学 国際商学部「コーポレート・ファイナンス(河瀬宏則准教授)」で「中小企業・小規模事業者の資金調達」と題した講義を実施しました。同大学での出張講義は令和元年度に開始し4回目となり、前回に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、オンライン授業となりました。受講した学生からは、「横浜市信用保証協会の業務内容やコロナ禍における中小企業の在り方など幅広く学ぶことができました」等の感想をいただきました。横浜市立大学がみなとみらいサテライトキャンパスで実施しているエクステンション講座で出張講義を実施しました。本講義は市民の皆さまを対象に、現場の体験を交えながら信用保証協会の役割や中小企業の資金調達の実態を知っていただくことを狙いとしました。講義では「スタートアップ企業の経営者が持つべき選択肢」と題して、デットファイナンスによる資金調達にフォーカスした、スタートアップ企業経営者に必要な知識を解説しました。参加された方からは、「信用保証協会の役割を理解できた」等の感想をいただきました。当協会では、社会貢献活動の一環として、平成27年より横浜マラソンのボランティア活動に参加しています。新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中止もあり、久し振りのボランティア活動となった横浜マラソン2022では、役職員34名が赤レンガ倉庫付近にて給水ボランティアを行い、数多くのランナーの力となるように活動しました。社会貢献活動

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る